64チャンネルマルチスライス | 設備紹介

64チャンネルマルチスライスとは

正常例CTは1968年にHoumsfieldとCormackが発明して以来進歩を遂げ、最新のCTとして64倍のデータを撮影することが可能なCTが出来ました。これにより、立体として人間の身体を捉えることが出来るようになりました。更に、1秒間に3回転という超高速の回転で撮影を行うことにより、心臓等動く臓器の撮影も可能となりました。当院ではこの技術を用いてCTによる心臓の冠動脈造影検査を行っております。

64チャンネルマルチスライスCTによる冠動脈造影検査の適応となる方

  1. 狭心症・心筋梗塞が心配な方、狭心症や心筋梗塞の疑いで心臓カテーテル検査をすすめられておられる方
  2. 時間もなく入院が困難、あるいは検査が怖いといった理由で心臓カテーテル検査を受けたくない方
  3. 喫煙、高脂血症、高血圧、糖尿病、肥満など、心臓疾患にかかわる危険因子を持たれている方
  4. これまでに急性心筋梗塞や狭心症でカテーテル治療を受け、その後放置されている方
  5. 胸痛を感じているが、心臓カテーテル検査をするほどでもないと思われている方
  6. 大きな手術の前で、心臓疾患に不安や心配がある方
  7. 冠動脈バイパス手術を受け、その後観察経過を受けていない方

ただし、次の方々は冠動脈検査が出来ませんので、医師の指示に従ってください。

  • 10秒前後の呼吸停止が出来ない方
  • 激しい不整脈のある方
  • 冠動脈の石灰化の強い方
  • 造影剤アレルギーのある方

突然の胸の痛みを来たし救急車で病院へ、急性心筋梗塞で入院ということがないように、心臓のCTによる冠動脈造影検査を活用していきたいと思います。

急性心筋梗塞の予防のために

短時間(平均検査時間約15分)の検査でOK!
急性心筋梗塞の予防に。3D高精密画像で早期発見!最新鋭!
シーメンス社製64マルチスライスCT導入。
  • 心臓カテーテル検査をすすめられている方
  • 時間がないなどの理由で心臓カテーテル検査を受けたくない方
  • 胸痛があるが、心臓カテーテル検査を受けるほどでもないと思っておられる方
  • 喫煙されている方
  • 高脂血病・高血圧・糖尿病の方(血縁者の方で症状をお持ちの方)
  • 血縁者に、狭心症・心筋梗塞の方がおられる方
  • 肥満や痛風の方
  • 40歳以上で、仕事でのストレスの多い方
  • 欧米型の食生活をされている方など

※不整脈、造影剤アレルギーのある方は検査できない場合があります。

心臓カテーテルとの違い

  64チャンネルマルチスライスCT 心臓カテーテル
検査時間 10秒間の呼吸停止で完了
来院から帰院まで、待ち時間を除いて約90分
動脈を穿刺しカテーテルまで持っていく必要があるため、短期入院が必要
得られる画像 冠動脈血管内の撮影に加え、冠動脈壁の症状まで把握 冠動脈血管内の状況、冠動脈の血流を把握
検査にかかる費用 ※健康保険適用:

  • 3割負担 約12,000円
  • 1割負担 約4,000円

(但、必要に応じて別途検査が追加になる場合があります)

入院費用を含むため高額
検査を受けられない場合
  • 約12秒間の呼吸停止が出来ない方
  • 激しい不整脈のある方
  • 冠動脈の石灰化の強い方
  • 造影剤アレルギーのある方
  • 造影剤アレルギーのある方
造影剤アレルギーのある方

症例紹介

正常例

  • 正常例
  • 正常例

(1)右冠動脈 (2)左冠動脈 (3)左前下行枝 (4)左回旋枝 の3枝を同時に描出

狭窄例

  • 狭窄例
    心臓カテーテル検査矢印部に狭窄
  • 狭窄例
    CTによる冠動脈造影検査矢印部に狭窄
  • 狭窄例
  • 狭窄例

狭窄部に加え、その周辺のプラークが描出される

プラークの症例

  • プラークの症例
  • プラークの症例

石灰化の内側にプラークが認め、狭窄が認められる

バイパス手術例

  • バイパス手術例
    冠動脈バイパス手術後
    (1)左内胸動脈から左前下行枝へ
    (2)右内胸動脈から左回旋枝へ
    (3)大伏在動脈から右冠動脈へ
    3本のバイパス血管が描出されている
  • バイパス手術例
    冠動脈バイパス手術後
    (1)左内胸動脈から左前下行枝へ
    (2)右内胸動脈から左回旋枝へ
     
     
  • バイパス手術例
    冠動脈バイパス手術後
    (1)左内胸動脈から左前下行枝へ
  • バイパス手術例
    冠動脈バイパス手術後
    (3)大伏在動脈から右冠動脈へ

ステント

  • ステント

ステント内に病変がなく、閉塞がないことが判定される

症例の分類

冠動脈CT検査の対象疾患(187症例)平成18年2月14日~6月26日

冠動脈CT検査の対象疾患

検査の目的は、冠動脈疾患の既往を有する症例の経過観察が121例(65%)、冠動脈疾患の新規診断目的が65例(35%)であった。

対象の冠血行再建術の内訳

対象の冠血行再建術の内訳

CTの画質評価

CTの画質評価
評価困難例:冠動脈石灰化例、一部のStent、不整脈例など
判定不能例:呼吸停止不能例、手技困難例、体動例、著しい不整脈例

CT冠動脈造影検査の結果と方針

CT冠動脈造影検査の結果と方針
冠血行再建例111例のうち50例(45%)で再冠動脈造影検査を回避できた。
血行再建非施行例76例のうち47例(62%で冠動脈造影検査が必要であった。)